外出自粛要請が出ている今、公園でたむろはバカです。
というのも、三密の密接に値するからです。
人数が多ければ密集でしょう。
今一度三密について理解をすべきです、
この記事では三密という言葉の説明をし、公園でたむろがなぜダメなのかを解説します。
最終的に公園に行くなんて馬鹿だと思えるようになるはずです。
三密を理解しているか?
三密が何かちゃんと理解できていますか?
3密は、時事用語としては「密閉」「密集」「密接」の3要素の総称。2020年春現在、いわゆる新型コロナウイルスの集団感染(クラスター)発生を防止するため「外出時に避けるべき場所」を示す。国や自治体が中心となって呼びかけている指針であり標語でもある。
(引用:weblioより)
三密は密閉、密集、密接の頭文字3つの密からきています。
この3つはコロナウイルスの感染のリスクを高める要因になるので避けるだけでかなりの予防になるということです。
密閉は、換気の悪い場所なので室内が該当します。
密集は、人が多い状態。
密接は、人との距離が近いことです。
満員電車は換気の悪い密閉空間で人が多く、人との距離も近いので、三密フルコンボです。
では公園はどうでしょうか?
密閉ではなさそうですね。
たむろという言葉も気になるところ。
何が問題なんでしょうか?
公園でたむろは何が問題!?
公園でたむろは何が問題なのか?
たむろが問題です。
密集、密接が該当します。
二人以上いれば密集は該当する心持でいた方がいいです。
密接はその距離が近ければ近い程アウトです。
たむろと言って公園の端と端に分かれているとは考えづらいです。
それなりに距離は近いでしょう。
一人で公園に行くのは問題はありませんが、例え公園という密閉ではない空間であっても、集まらないようにしましょう。
誘われても行かない関わらない
友達から誘われると断り辛いかもしれませんが、その行為によって自分の大切な人を死に追い込む可能性があります。
誘われてもいかないようにしましょう。
また、そのような場所に平気で言ってしまうような人は、リテラシーが低いので既に感染していることも考えられます。
関わらない方が身のためです。
⇒【外出自粛要請無視はヤバすぎる】
⇒【外出自粛で公園たむろは良い!?】
⇒【外出自粛中でも散歩はして良い】
⇒【外出自粛人と差が付く過ごし方】
⇒【外出自粛で寂しい!?紛らわそう】
⇒【外出自粛で暇を持て余したら!?】
コメント