在宅勤務では会社にバレずにスマホアプリし放題です。
もちろん、給料泥棒なみに遊ぶのはダメですが。
とは言え在宅勤務を既に5年以上続けている私からするとうまくやれば1日アプリだけして過ごすとかは余裕です。
そんな筆者の実体験を元に、この記事ではこれだけを抑えておけばバレずにアプリで遊べる方法を紹介します。
社用携帯使ったらクビかも・・・
もってのほかですが、社用携帯でスマホアプリをインストールはやめておきましょう。
当然ですが、私用携帯を使いましょう。
社用携帯であっても会社から貸与されているものは裏で管理されている可能性が高いです。
特にパソコンはUSBの抜き差しの回数や時間がわかるレベルで管理されていることもあるので、スマホも要注意の対象です。
社用携帯でスマホゲームをやろうもんなら、クビ待ったなしかもしれませんので絶対にやめましょう。
まぁさすがにこれくらいはわかるよね。
テザリングなら許容範囲!?甘い!
テザリングなら許容範囲だと思っているあなた。
甘いです。
会社のデータ通信は個人ではなく、会社全体で共有されていることが多いです。
1人で1GBではなくて100人で100GBみたいなイメージです。
じゃあ、他の人が少なかったら自分は使い放題!!
とはなりません。
全員で共有しているということはデータ通信料も見られれています。
何にデータを使ったかまではわかりませんが、先輩で一人えげつない程のデータ通信を消費していてテザリングでAVを見ていたと噂されていました。
もちろん、注意対象となりなんらかのダメージは負っているはずです。
テザリングもむやみにしないようにしましょう。
家のWi-Fiで自分のスマホを
当たり前ですが、家のWi-Fiに接続して自分のスマホで遊びましょう。
あとは会社からの電話やメールなどは絶対に見落とさないようにすれば準備完了。
ハングアウトなどで常にビデオ通話を繋いでいる場合はカメラとマイクはオフにしておきましょう。
どうしてもカメラをオフにできない場合は、目線に注意するのとスマホ画面がカメラに映らないように工夫してプレイしましょう。
オススメのアプリ紹介
おすすめのアプリ紹介です。
やり込み要素のあるゲーム。
・ライズオブキングダム
・エバーテイル
この二つはここ最近プレイしてハマりました。
興味ある方はインストールしてみて下さい。
⇒【在宅勤務バレずに動画鑑賞】
⇒【在宅勤務中バレずにゲーム】
⇒【在宅勤務中バレずにアプリ】
⇒【在宅勤務しながら副業する】
⇒【会社パソコン閲覧履歴バレ】
⇒【在宅勤務中暇つぶしお薦め】
コメント