在宅勤務では副業する時間を捻出することも簡単です。
というのも、在宅勤務を既に5年以上続けている私は副業として今ブログを書いているという顔もあるのです。
そんな筆者の実体験を元に、この記事では在宅勤務しながら副業をした方がいい理由と副業を探すコツを紹介します。
最終的に自分にとって合う副業を見つけて下さい。
私は必ずしもブログをゴリ押しはしません。
在宅勤務しながら副業ができる
在宅勤務しながら、暇だなと感じる時間を遊びに使うのではなく副業に使う。
これ、めちゃくちゃおすすめです。
そんな私もゲームをしたり、ずっとスマホをいじったり、映画を見たり娯楽に時間を割いていた時期もありました。
しかし、シンプルにせっかく他の人が働いている時間をサボるのはもったいないかなと感じ、副業をやるに至りました。
在宅勤務は副業をしやすいのでオススメです。
というのも後述しますが、副業とは言っても楽に稼げるものではないので、時間の確保というのはとても重要になってきます。
仕事終わりでも十分確保ができますが、仕事中にも作業がしやすいのは天国です。
副業するためにその環境があると言ってもいいほど。
コツコツ副業と収入の柱を増やしていきましょう。
小商いで給料と別の収入減をコツコツ
副業とは言っても何をしたらいいのだろうか。
私は過去下記3つを行ったことがある。
・ブログ
・ダウンロードコンテンツ販売
・転売
よく、副業で株やFX、不動産などといって話も聞くと思います。
私はそもそもの資金源がなかったので、これらには見向きもせず手を出しませんでした。
借金をせず、最大限確保できる時間内で本気で稼ぐ。
これを考えた時に取り組めたのがこの3つでした。
ダウンロードコンテンツ販売は有料noteを販売しました。
これは作ったブログで紹介できる商品がなく自分で作ったという感じです。
転売は資金が必要であることと目利きがイマイチわからず飽きてしまいました。
という私の事情を紹介しておきます。
向き不向きがあるので、何をやるかは自由です。
ただ、大きな商売ではなく初期投資が少ない物から始めるのが良いです。
リスク取るために借金は無謀です。
リスク取って努力を頑張りましょう。
借金をせず、最大限確保できる時間内で本気で稼ぐ。
楽して稼ぐに騙されるな
楽してお金は稼げません。
楽して稼ぎたいと思うとついつい本質が抜け落ちた行動をしてしまい、結局結果が出ません。
自分自身がそれで何度も苦しんできました。
せっかく在宅勤務で時間が空いたなら、その時間も使って、さらに仕事のあとの時間も使って本気で副業したい!
そういう人は、成功する素質ありです。
もしブログをやるなら、勤務時間中は情報収集がメインです。
できれば記事構成までして、仕事が終わったあと、一気に書き上げるイメージですね。
副業を決意したあなた、応援しています。
⇒【在宅勤務バレずに動画鑑賞】
⇒【在宅勤務中バレずにゲーム】
⇒【在宅勤務中バレずにアプリ】
⇒【在宅勤務しながら副業する】
⇒【会社パソコン閲覧履歴バレ】
⇒【在宅勤務中暇つぶしお薦め】
コメント